![]() ![]() | 松居一代の超整理・収納術 価格:¥1,260 |
今から捨てます 整理整頓が苦手なので、それ系の本を買って一生懸命読んだり、テレビで“収納”ってタイトルがついていると必死で観たりしてました。でも。。この本を読んで「まずは捨てなくちゃはじまらない」ってことが分かりました。だからこのレビューを送ったら、がらくた捨ての作業を開始するつもり! すっかりその気になったのは、本から溢れ出てくるエネルギッシュな松居さんのパワーが乗り移ったのかもぉ。幸せが常駐している船越家にあやかりたいです。 |
松居一代の超整理・収納術
「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則
![]() ![]() | 「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則 価格:¥1,260 |
整理術 季節が変わると衣替えをするまでに勇気がいるし、いざ始めると着ない物が沢山出てくる。また着れるようになるかもしれない、そんな思いと葛藤しながら費やされる時間。毎年繰り返して結局かさばる衣類。こんな調子で全てが片付かない生活でした。でもこの本を読んで「捨てる」事の大切さを学びました。もったいないではなく、スッキリさせる事で自分のライフスタイルに影響するんです。本当に参考になったし、友人にも薦めました。勿論好評でしたよ。 |
モノを整理してスッキリ暮らす―捨てられないひとのための生活術
![]() ![]() | モノを整理してスッキリ暮らす―捨てられないひとのための生活術 価格:¥1,470 |
シンプルライフ初心者用 「モノは大事に大切に、でも、しまっておくだけ ならムダです」を文頭に衣類、靴、化粧品、食品等 整理が難しいと云われることが多いものに関して 整理方法や整理しやすい考え方なども簡潔に説明 してあります。 かなりムダを省いた簡潔で合理的な文章なので 人にとっては、いくつか著者の価値観、考え方 |
必ず片付く収納のルール302―整理・整頓が苦手なあなたの部屋をきれいに
![]() ![]() | 必ず片付く収納のルール302―整理・整頓が苦手なあなたの部屋をきれいに 価格:¥1,260 |
ヒントがたくさんあります 基本的に収納がそれなりにあり、余分なものは隠している例が多く載っています。スッキリした見た目でも、棚をあけると生活感のある中身、という点では好感度アリ。後半部分では、衣類のたたみかたや家具を選ぶ際のサイズの参考値まで紹介されていて、ひたすら実用に徹しています。 私もひと目で衣類が見渡せるようなウォークインクローゼットが欲しいところですが、そのようなスペースが無い場合は、この本にあるように棚にディスプレイするしかないのでしょうか??衣類のムシ対策はそれで大丈夫なんかい!と少々ツッコミを入れたくなるところもありますが、おおむね実現可能なアイデアがたくさん。 就寝前に妄想しつつ写真を眺め、休日には我が家の収納に少しずつ手を入れています。 |
100円グッズ・スノコ・カラボで家中スッキリ収納―お金をかけなくてもシンプル&おしゃれに暮らせます!
![]() ![]() | 100円グッズ・スノコ・カラボで家中スッキリ収納―お金をかけなくてもシンプル&おしゃれに暮らせます! 価格:¥798 |
真似したいアイデアがいっぱい 「100均グッズ、すのこ、カラボで作る」って聞くと、安上がりなのはいいけど、安っぽくて野暮ったいものになりはしないか、と思いましたが、みなさんかなりお洒落に工夫して作られていて、真似したいものが多いです。ただ、作り方はかなり簡単に書かれてますので、こういうものを作り慣れてない人は少し戸惑うかも。 |
近藤典子の快適!生活Gメン―TBS『ベストタイム』 (収納編)
![]() ![]() | 近藤典子の快適!生活Gメン―TBS『ベストタイム』 (収納編) 価格:¥890 |
やる気が出ます 番組内のコーナーは既に終了していますが、家の中を自分でなんとかしようとしている人は、一読するといいと思います。収納のコツやちょっとしたアイディアを、家の中の場所別にわかりやすく解説しています。 実際に作成した収納家具(?)の作り方も簡単に載っていますが、一緒に発売されたDIY編の方が材料や作り方など詳しく書いてあります。近藤先生やつまみ枝豆さんの自宅の様子も掲載されていて、面白いです。 |
[はなまる]100yen Interior House
![]() ![]() | [はなまる]100yen Interior House 価格:¥1,000 |
おしゃれなお部屋に カラーページを見る限りでは、どれが100円ショップのもので作ったモノなのか分からないくらいおしゃれなシーンを提案しています。 家の中のそれぞれの部屋にあわせてたくさんのアイディアグッズが紹介されていて、お金をかけない手作りやおしゃれなインテリアの参考になりました。 作り方がもう少し充実していたら星5つです。 |
収納の本―オレンジページインテリア
![]() ![]() | 収納の本―オレンジページインテリア 価格:¥630 |
参考になりました 収納手作りデータ大公開では、DIYの基本講座として 初心者にもわかりやすく「板にペンキを塗る」といったような 事も掲載されていて良かったです。 また、達人の収納の極意として、4人の収納の達人と言われる人たちに インタビューした記事も掲載されています。 |